世界史を、もう少し考える

高校教員が、世界史や社会学についてあれこれと書きます。(専門は社会学です)(記事の内容は個人によるものであり、所属する団体等とは一切関係はありません。)

近世史

中央ユーラシア史から見るモンゴル ー「大帝国」の来歴と内実 ⑤

5. まとめと展望 本稿が最初に掲げた問いは、(1) なぜモンゴルは、13・14世紀に人類史上最大の版図を実現しえたのか、より正確には、そもそも「人類史上最大の版図を実現する」とはどのような事態を指すのか、そして (2) 彼らはしばしば「残虐な存在」「破壊…

中央ユーラシア史から見るモンゴル ー「大帝国」の来歴と内実 ④

4. モンゴルの支配システム さて、前章ではユーラシア大陸の歴史を概観してきた。スキタイや匈奴から、金や宋まで続く長い歴史を扱ったが、朧気ながらも遊牧系王朝の基本パターンが見えてきたのではないだろうか。匈奴の作り上げた中央・右翼・左翼へと広が…

中央ユーラシア史から見るモンゴル ー「大帝国」の来歴と内実 ③

3. モンゴル帝国前夜 : 帝国システムの前身と、中央ユーラシアの多極化状況 本章ではモンゴル帝国出現前夜までの中央ユーラシア史を見ていく。ここからは、① モンゴルが拡大した前史的要因であるユーラシア大陸多極化の様相と、② モンゴル帝国の支配システム…

中央ユーラシア史から見るモンゴル ー「大帝国」の来歴と内実 ②

2.「野蛮なモンゴル」というイメージの構成 : モンゴル研究に付随する偏りについて モンゴルの歴史を見ていく前に、ここでは「野蛮なモンゴル」というイメージがどのように構成されてきたのかを論じる。そうしたイメージが形成された経緯と理由の一側面を明…

中央ユーラシア史から見るモンゴル ー「大帝国」の来歴と内実 ①

1. 本稿の問いと意義:中央ユーラシア史とモンゴルを世界史に位置づける 1. 本稿の問いと意義:中央ユーラシア史とモンゴルを世界史に位置づける 1-1. 問い:モンゴルの治世とはどのようなものであったか 1-2. 意義:中央ユーラシア史から見る世界史と、その…

論文紹介 : 大久保桂子「戦争と女性・女性と軍隊」(1997)

『講座岩波 世界歴史25 戦争と平和』(1997) より「戦争と女性・女性と軍隊」を紹介します。16世紀常備軍の姿を思い浮かべるにあたって参考になる論文です。 戦争と女性というものを考えるときに、私たちは「銃後の貢献」をする姿を思い浮かべがちです *1。し…